友だちとのトラブルが多いお子さんには、3学期中の対応が重要です!
3学期中に友だちとの関係をうまく築くことが非常に大切です。
なぜなら、3学期はクラスの雰囲気に慣れ、友だち同士の結束が強くなる時期だからです。
この時期に良好な関係を築くことが、次の学年に進む上での土台となります。
友だち関係でつまづく子どもの特徴
3学期の時点で以下のような問題が見られる場合、友だち関係でつまづくことが多くなります。
- 注意されたことを何度も繰り返す
- 言葉より先に手が出てしまう
- 喧嘩になると衝動的に手が出る
- ルールが守れない、勝ち負けにこだわる
これらの行動が見られると、友だち関係でのトラブルが増え、子ども自身も困ってしまうことが多くなります。
友だち関係がうまくいかない理由
これらの問題の原因として、自分をコントロールする力が弱いことが挙げられます。
何度注意しても同じことを繰り返してしまう、お友だちとのトラブルが多いというのは、先生にとっても困る出来事です。
その結果、どうしても怒られることが増え、自尊心が低下し、自信を失ってしまうことがあります。
この一連の流れが、さらに友だち関係を難しくしてしまいます。
例えば、友だちとのトラブルが増えると、子どもは「自分はダメなんだ」と感じるようになり、ますます自信を失ってしまいます。
これは悪循環を引き起こし、友だち関係がさらに悪化してしまう原因となります。
だからこそ、今の段階でこれらの問題が見られる場合、3学期中に解決につなげてあげてほしいのです。
友だち問題は3学期中に解決しておく理由
なぜ3学期中に解決した方がいいのでしょうか?その理由は、学年が上がるごとに問題は大きくなるからです。
集団生活では、たまたま良い先生に当たることで状況が改善することもありますが、根本的に学年が上がることで問題が小さくなることはありません。
求められる内容が年々高度になるためです。
例えば、年中さんでは次のようなことが求められます。
- いろいろな友だちとやり取りし、一緒に遊ぼうと誘う
- 気の合う友だちと簡単なルールのある遊びをする
しかし、年長さんになると、次のような力が求められます。
- 友だちと互いに主張し、妥協しながら遊ぶ
- 協力して一つのことをやり遂げる
さらに小学校に上がると、子ども自身で友だちの輪を広げていくようになります。
幼児期は、「家が近い」「クラスが一緒」といった外部的な要因で仲良くなることが多いですが、学年が上がるごとに「何となく好き」「かわいい」といった情緒的な理由で友だちを選ぶようになります。
つまり、学年が上がるにつれて友だち付き合いは高度になっていくのです。
このように、年齢が上がるにつれて求められる対人関係のスキルは高度になります。
もし今、友だち付き合いに少しでも不安を感じているのであれば、3学期中に解決しておくことが大切です。
友だち関係の問題解決法:2つのステップ
友だち関係の問題を解決するためには、段階的なアプローチが必要です。家庭でできることから始めてみましょう。
家庭での対応を見直す
まず、お母さんが対応を変えることで、家庭内の問題が解消されることが多いです。
例えば、家庭内でのトラブルが多い場合、お母さんが子どもの行動をよく観察し、どのような場面でトラブルが起きやすいかを理解することが重要です。
そして、その場面での対応を工夫することで、子どもの行動を改善することができます。
集団生活での問題を解決する
次に、集団生活での問題を解決しましょう。この2ステップで進めていきます。
集団生活では、お母さんが知り得ないことも多いので、必要に応じて先生とも連携し、支援をお願いすることも考えましょう。
例えば、子どもが学校で友だちとのトラブルを起こしやすい場合、先生と連携して具体的な対策を立てることが重要です。
先生に子どもの特性を理解してもらい、どのようにサポートすれば良いかを話し合うことで、より効果的な支援が可能となります。
問題解決のタイミング
今から始めると、まずお母さんの対応を変えることで、2月中には家庭内の困りごとが解消され、3月中から4月ごろまでに集団生活での問題も解決されるようになります。
4月の新学年のスタートに間に合わせるためには、今がまさにそのタイミングなのです。
年齢に応じた対処法
年中さん、年長さん、小学1年生以降では対処の仕方が異なります。
年中さんの場合は、基本的な対人関係のスキルを育てることが重要です。
年長さんになると、さらに複雑な対人関係のスキルが求められます。
小学1年生以降では、学業と対人関係の両立が求められるため、より高度なスキルが必要となります。
もしお子さんが年長さんで、今なお手が出てしまうなどの問題があるなら、早急に対策を取ることが重要です。
小学校への入学は大きな転換期ですので、この時期に問題を解決するかどうかは、その後の大きな分かれ道となります。
まとめ
この3学期中にどのように動くかが、4月以降のお子さんの未来を大きく変えることになります。
お母さんの対応とサポートが、お子さんの友だちとの関わりに影響します。この時期にしっかりと対応することで、お子さんが自信を持って新学年を迎えられるようになります。
例えば、子どもが友だちと上手に関われたときには、その成功体験をしっかりと褒めてあげることが大切です。
また、トラブルが起きた場合でも、その原因を一緒に考え、次にどうすれば良いかを話し合うことで、子どもが自分で問題を解決する力を育てることができます。
お子さんが安心して学校生活を楽しめるように、今からしっかりと対応していきましょう。