新学期が始まると、先生との相性に不安を感じることもあるでしょう。
人間関係には必ず相性の問題が存在しますが、そんな時でもママが上手に乗り越える方法をご紹介します。
先生との相性が悪いと発達の特性が目立つように
私の娘が年長の時、先生との相性が悪く、二次的な問題が発生しました。
このような深刻なケースでなくても、担任の先生との相性に不安を感じることはよくあります。人間同士ですから、相性が合わないことも当然あります。
そんな時の対応について、私の経験と他の保護者の経験を基にお話しします。
相性が悪い時の影響
先生と相性が合わなかったり、子どもの発達特性を理解してもらえない場合、子どもが叱られる機会が増え、傷つく言葉を投げかけられることが多くなります。
これにより、子どもの自信がどんどん失われ、発達特性がさらに目立つようになります。
例えば、もともと不安が強い子どもは、さらに不安が増し、「どうせ私なんて」「べつに僕なんて」と自信を喪失し、行動が減少することがあります。
一方、衝動性のある子どもは、叱られることで衝動的な行動が増え、目立つ行動が多くなります。これにより、悪循環が生まれます。
さらに、先生と子どもの相性が悪いだけでなく、ママと先生の関係も悪化すると、状況はさらに複雑になります。
そこで、ママが先生と子どもの橋渡し役を果たすことが重要です。
先生と相性が悪いと感じる前に行動を起こそう
先生との関係が一度崩れると、修復するのは難しくなります。
ママが先生に対して不信感を抱くと、先生とのコミュニケーションが取りにくくなり、結果として先生、ママ、子ども全員が負のループに陥ってしまいます。
そうなる前に、まだ何も起こっていない新学期の今の段階で対応を始めることが大切です。
相性がいまいちな先生こそ、ママから肯定的な関わりを
先生に対して肯定的な関わり方をしましょう。
子どもが先生から叱られることが増えると、ママは「叱らずにできることを褒めてもらえませんか?」とお願いすることがあります。
しかし、お願いしたところで、すぐに改善されるとは限りません。お願いする際には、
「叱るのではなく、褒めて欲しいです」
「こういう対応ではなく、こうして欲しいです」
と否定的な表現が多くなりがちです。
これを受け取る側、つまり先生にとっては嬉しくなく、否定的に感じられることもあります。
そうすると、子どもと先生の相性だけでなく、ママと先生の関係も悪化しやすくなります。
そのため、お願いや否定ではなく、まずはママが先生に対して肯定的に関わりましょう。
新学期に取るべき具体的な行動
新学期が始まったばかりの今こそ、以下の行動を取りましょう。
先生に感謝を伝える
小さなことでも感謝の気持ちを伝えましょう。
「お忙しい中、娘に気を配ってくださりありがとうございます」
など、具体的な感謝を伝えることで、先生との関係を良好に保つことができます。
ポジティブなフィードバックをする
子どもが学校でどんなに小さなことでも成功した場合、そのことを先生に報告し、
「先生のおかげで娘がこんなことができるようになりました」
と伝えましょう。
これにより、先生も自分の努力が認められていると感じ、モチベーションが上がります。
建設的な提案をする
もし改善点がある場合、
「叱るのではなく、こういう風に対応してもらえると助かります」
といった具体的な提案をすることで、先生に対する否定的な印象を避けることができます。
定期的なコミュニケーションを取る
定期的に先生とのコミュニケーションを取ることで、お互いの理解を深め、子どもの状況を共有することができます。
前向きな姿勢を持つ
問題が起きた場合でも、前向きな姿勢で取り組むことで、先生との関係を良好に保つことができます。
子どもの特性を理解することの大切さ
子どもの特性を理解し、それに応じた対応をすることは非常に重要です。
例えば、不安を感じやすい子どもには、安心感を与えるために、日常のルーティンを大切にし、予測可能な環境を整えることが効果的です。
衝動性が強い子どもには、事前に行動を予測させることで、衝動的な行動を減らすことができます。
例えば、「次に何をするか」を事前に話し合い、具体的な行動計画を立てることで、子ども自身も安心し、行動が落ち着くことがあります。
また、子どもが困った行動をした時には、その背後にある理由を考えることも重要です。
単に叱るのではなく、なぜそのような行動を取ったのかを理解し、その原因を解消するための方法を一緒に考えることが大切です。
ママ自身のリフレッシュも忘れずに
ママ自身も疲れをため込まないようにすることが大切です。
子育ては大変な仕事であり、時には自分自身の時間を持つことが必要です。
趣味やリラクゼーションの時間を持つことで、気持ちがリフレッシュされ、子どもとの接し方にも余裕が生まれます。
自分の気持ちが落ち着いていると、子どもに対しても冷静に対応でき、結果として子どもも安心して過ごすことができます。
ママ自身の健康と心の安定が、子どもの健やかな学び支える基盤となります。
新学期のスタートに向けて
新学期のスタートは、子どもにとっても親にとっても大きな変化の時期です。
この時期に、先生との関係を良好に保ち、子どもが安心して学校生活を送れるようにサポートすることが重要です。
先生とのコミュニケーションを円滑にするためには、ママが先生に対して肯定的な関わり方をすることが大切です。
感謝の気持ちを伝えたり、子どもが喜んでいたことを共有することで、先生との関係が良好になります。
また、子どもの特性を理解し、それに応じた対応をすることも重要です。
子どもの行動の背後にある理由を考え、適切な対応をすることで、子どもが安心して過ごせる環境を整えることができます。
そして、ママ自身もリフレッシュする時間を持ち、疲れをため込まないようにすることが大切です。自分自身の健康と心の安定が、子どもを支える基盤となります。
最後に
新学期のスタートに向けて、これらのポイントを押さえて、子どもが安心して学校生活を楽しめるようにサポートしてあげてください。